茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園のバーベキューの口コミを紹介します。
国営ひたち海浜公園はその名のとおり海沿いにあり、太平洋から吹く潮風やたくさんの自然に囲まれて癒される場所です。
公園の面積はとても広く、大草原や広大なフラワーガーデンがあり、開放感を味わうことができます。
たまごの森という遊具のコーナーや水遊びの広場があり、小さな子どもを連れていても遊ばせる場所には困りません。
他にもレンタルサイクル、BMXコース、おもしろチューブ、ディスクゴルフコース、林間アスレチック広場など遊びの施設がいっぱいでいろいろな楽しみ方ができます。
ネモフィラとコキアは必見
毎年4月下旬から5月上旬にかけてみはらしの丘の一面にネモフィラの花が咲きます。
このときはみはらしの丘一面が青一色でとても神秘的な景色です。
この時期にバーベキューをするのであれば、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
また、10月上旬から中旬にかけてはみはらしの丘のコキアが紅葉になります。
このコキアが一面赤く染まっている景色もまた絶景です。
このコキアを見に毎年多くの観光客が訪れます。
口コミ体験談
自販機や売店もあり足りないものがすぐに買いに行けました。
道具も鉄板や網をリヤカーに乗せて無料レンタルできるので、荷物が増えなくてとても楽ちんでした。
炭は有料でしたが施設内で買えるので便利でした。
食材は持ち込みもできたし、要予約で豚肉などの食材販売もしていたので、わざわざ持ち込むのが面倒な時にちょうどいいと思いました。
親戚と大勢でバーベキューを行ったので小さい子もいたけど、施設内にはたまごの森など遊べる場所もたくさんあるので子供も飽きずに楽しんでいました。
犬を飼っているのでペットも連れていけたのがよかったです。
森林に囲まれているのと、屋根付きのところもあったので、夏でもそこまで厚さは感じなかったし、快適にバーベキューを楽しむことができました。
ゴールデンウィークなどのバーベキューシーズンは、場所が抑えられないので、前々から早めに予約が必要だと思いました。
家族連れが多かったため、周りは結構ガヤガヤしているので、うるさいのが苦手な人には辛いかもしれません。
我が家は毎年恒例でひたち海浜公園のバーベキュー場を利用していますが、またこれからも利用したいと思います。
他にはない充実した設備や遊びができるので、かなりおすすめしたいバーベキュー場です。
基本情報
名称 | 国営ひたち海浜公園 |
---|---|
住所 | 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605−4 |
営業期間 | 通年 |
営業時間 |
9:30~17:00 7月21日~8月31日は9:30~18:00 11~2月9:30~16:30 バーベキュー広場は閉園1時間前まで |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日)。変更になる場合あり |
アクセス |
(電車) JR勝田駅→茨城交通バス海浜公園行きで15分、バス停:海浜公園西口、または南口下車、徒歩すぐ (車) 常陸那珂道路ひたち海浜公園ICから1km1分 |
駐車場 | 4350台 1日510円 |
予約 | 要予約 |
利用料金 | 大人410円、小人(小・中学生)80円、シルバー(65歳以上)210円、幼児(6歳未満)無料 |
問い合わせ連絡先 | 029-265-9001 |
施設設備
屋根 | 屋根エリアあり |
---|---|
炊事場 | あり 2カ所 |
トイレ | あり (和・洋式 ) |
遊具 | 林間アスレチック、大草原、サイクリングコース、遊園地 |
温水シャワー | なし |
入浴施設 | なし |
宿泊施設 | なし |
自販機 | 飲料の自販機あり |
サービス
手ぶらでBBQ |
可能 要予約 1週間前までに(5人前以上)、Aコースいばらき2500円 他 |
---|---|
食材持ち込み | 可能 |
道具、用品持ち込み | 可能 |
燃料持ち込み | 可能 |
食材、食品販売 |
売店なし 食材の販売あり 要予約、Aコースいばらき(牛肉、豚肉、野菜、焼きそば、フランクフルト付)2500円ほか |
燃料販売 | なし |
道具用品レンタル |
レンタル可能 1サイトにつき鉄板、洗剤、スポンジ、リヤカー無料貸出 炭3kg(着火剤1個付)650円。調理器具、食器などは貸出 |
火起こしサービス | なし |
片付け、ゴミ捨てサポート | なし |
炭捨て場 | なし |
直火 | 不可 |
喫煙 |